こんにちは。
運営のマサヤンです。
今日は皆さんに最初に訪れる街マップ「バイルーン陣地」での冒険の準備や活用方法をお伝えします。
これからご紹介する内容は、ミッションを進めて訪れる街マップでも同じような活用ができますので参考にしてくださいね。
街マップ「バイルーン陣地」
「バイルーン陣地」で会話できるNPCをご紹介します。
①NPC「バルナ」
- レベル10で見習い職業に転職できます。
- レベル20で見習い職業から1次職業に転職できます。
- 一定レベルまでステータスポイントの振り分けをリセットできます。
ミッションを中心に関わるNPCですが、スキル習得で冒険を後押しする転職が行えます。
レベルが上がったら、必ず転職しましょう。見習い職業中は、「戦士見習い」「魔法使い見習い」を試すことができます。
転職時にスキルを習得したら、画面左上の「MENU」>設定>ショートカットで設定しましょう。戦闘でスキルが使えます。
キャラクター(自分)はレベルが上がっても少量のステータスしか上がりません。必ずステータスポイントを振り分けてステータスを強化しましょう。
画面左上の「MENU」>キャラ>ステータス画面で、使用可能なステータスポイントを自由に振り分けできます。
ステータスの振り分けリセットを活用して、戦闘で有利になるスタイルを身に付けましょう。
②NPC「ディロン」
- 装備品を精錬できます。
- モンスターからドロップする収集アイテムなどで装備品を強化できます。
最初はあまり関わることが少ないですが、装備品を精錬できます。
まずはミッションを進めて、「赤鉄鉱」「ダマスカス鋼」をたくさん集めたら利用しましょう。
装備の強化は、装備品の精錬よりも後に利用する機会が増えてきます。
③NPC「チャト」
- 雑貨屋で移動アイテムや回復アイテムが買えます。
- 所持アイテムがいっぱいになったときに倉庫を利用できます。
- 他人の露店でアイテムを購入できます。
戦闘するとたくさんドロップアイテムが手に入りますが、所持アイテム枠が圧迫したり、雑貨屋で売りたくないけど保管しておきたいときは倉庫を利用しましょう。
ゲーム通貨のスピナが貯まったら、露店で強い装備品を買うのも1つの攻略手段ですね。
④NPC「テレナ」
- モンスターからドロップする収集品を合成して、回復アイテムが手に入ります。
まとめて回復アイテムが必要になったら利用してみると便利ですね。
⑤NPC「ティリア」
- 街マップに限らず、会話やクエストを受託でき、雑貨屋などの機能を持たない普通のNPCです。序盤のミッションに関わります。
ミッションに関わりがあると、画面右下のマップ表示に○印のミッションマーカーが表示されます。
ステータスの振り分け、レベルを上げて転職、ショートカットにスキルを設定して戦闘できるようになると、冒険が楽しく進められるようなります。
少しでも初めて冒険される方の参考になればと思います。
本日のご紹介は以上になります。
※詳しい内容に関してのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
※アプリをご利用された時点で規約に同意いただいたとみなします。必ず、公式サイトに掲載されている利用規約に同意の上ご利用ください。
あらかじめご了承ください。
イルーナ戦記運営チーム